医院名:中村AJペインクリニック - 24時間WEB予約可能 ペインクリニック・整形外科・美容診療・片頭痛・肩こり・ヘルニア・花粉症・ブロック注射・腰痛
TEL:06-6251-2012 
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋一丁目1番10号プレリー心斎橋4F

コラム

2025.06.05

帯状疱疹の神経痛はブロック注射が有効

水疱瘡にかかったことがある人は、体内の神経細胞にウイルスが潜伏しているため、何らかのきっかけで帯状疱疹になる可能性があります。

帯状疱疹は身体に痛みを伴うことがあり、この痛みをとるためにブロック注射が有効とされています。

この記事では、帯状疱疹の痛みをとるブロック注射について解説します。

なお、中村AJペインクリニックでは帯状疱疹のブロック注射が可能ですのでお気軽にご相談ください。

帯状疱疹とは


帯状疱疹は、体内に潜伏している水疱瘡・帯状疱疹ウイルスが疲労やストレスなどの原因で活性化してしまうことで発症します。

加齢とともに発症しやすくなるといわれていて、50歳以上の人で水疱瘡にかかったことがあり、病気などで免疫力が低下している場合は特に注意が必要です。

帯状疱疹の症状

帯状疱疹は、発症してすぐの急性期では帯状の湿疹があらわれます。

湿疹だけでなくピリピリとした痛みを伴う場合もあります。

痛みが強く出ている場合、放置してしまうと神経痛が残ってしまう可能性もあるため、痛みに対しての治療が必要です。

これを予防するためにもブロック注射は有効です。

発症して時間が経過しても痛みが残る場合、帯状疱疹後神経痛と診断されます。

湿疹の症状は治っているものの、痛みだけが残ります。

ウイルスにより神経がダメージを受けてしまい神経痛が残ります。

帯状疱疹の湿疹症状は抗ウイルス薬を投与することで落ち着いてきますが、痛みが強い場合はブロック注射による神経の治療が必要です。

帯状疱疹の治療法

帯状疱疹を発症した場合、ウイルスの増殖を抑えるための抗ウイルス薬を服用して治療します。

皮膚に出ている発疹症状が強い場合、炎症を抑えるための外用薬が用いられることもあります。

痛みに対しての治療は鎮痛剤が使われることが多いですが、強い痛みを伴う場合は神経ブロック注射による治療を行うことで、発疹が引いた後に痛みが残る帯状疱疹後神経痛の確率を下げることが可能です。

帯状疱疹の神経痛はブロック注射が有効

帯状疱疹神経痛は、電気が走るような強い痛みを感じたり、焼けるような痛みを感じるなど日常生活に支障をきたす可能性がある難治性疼痛です。

帯状疱疹を発症してすぐにブロック注射を行うことで、帯状疱疹後神経痛になるリスクを下げることができます。

また帯状疱疹が治った後に痛みが続いているという場合、ブロック注射を行うことで痛みを緩和させることが可能です。

帯状疱疹のブロック注射はどこに注射するのか

帯状疱疹のブロック注射は、症状が出ているすべての箇所に可能です。

顔、首、上肢、胸、背中、下肢、おしりといった部位に注射可能で、それぞれの部位にあわせて薬剤を調整します。

治療対象となる神経にあわせて注射を行うため、しっかりと痛みを取り除くことができます。

帯状疱疹のブロック注射はどれくらいで効果が出るのか

ブロック注射で帯状疱疹の痛みを取り除く場合、1回で完治させることはできません。

痛みが落ち着いてくるまで複数回注射します。

個人差はありますが、1週間に1回、5~6回くらいを目安にして注射し、様子をみていきます

帯状疱疹のブロック注射なら中村AJペインクリニックへ


当院は、これまで20万件を超えるブロック注射の実績があります。

院長が丁寧にカウンセリングを行いブロック注射を行いますので、帯状疱疹の痛みを和らげる治療を安心してお受けいただけます。

帯状疱疹の痛みでお悩みの方は、中村AJペインクリニックへご相談ください。

記事監修医師プロフィール

中村AJペインクリニック院長

中村 純

アメリカニューヨーク州コロンビア大学 医学部大学院 卒業
米国外科専門医(災害外科・形成再建外科
日本ペインクリニック学会 専門医
日本整形外科学会 専門医
厚生労働省医政局 麻酔科標榜医