医院名:中村AJペインクリニック - 24時間WEB予約可能 ペインクリニック・整形外科・美容診療・片頭痛・肩こり・ヘルニア・花粉症・ブロック注射・腰痛
TEL:06-6251-2012 
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋一丁目1番10号プレリー心斎橋4F

コラム

2024.05.22

肩こりとめまいの関連性:治療方法を詳しく解説

肩こりからくるめまいは、日常生活に大きな影響を及ぼしてしまいます。

この記事では、肩こりとめまいの間の密接な関連性を探りつつ、その原因、特徴、そして効果的な治療方法について詳しく解説します。

もし肩こりやめまいについて困っているなら、ぜひ中村AJペインクリニックへお越しください。

肩こりとめまいの関連性


肩こりとめまいは、密接に関連しているのはご存知でしょうか。

多くの人が日常的に感じる肩の重さや緊張が、めまいやふらつきといった症状を引き起こしていることがあります。

以下で、肩こりによるめまいの特徴や原因を探っていきましょう。

肩こりによるめまいの特徴

1.回転性めまいの少なさ

肩こりによるめまいは、「回転性めまい」が比較的少ないとされています。

回転性めまいは、実際には動いていないのに自分自身や周囲が回転しているように感じる症状ですが、肩こりの場合、このタイプのめまいはあまり見られません。

「回転性めまい」が頻繁に起こる場合は、肩こりからくるめまいではないでしょう。

2.無意識の首の動きによる不安定感

肩こりが原因のめまいでは、首をふと動かした際に突然めまいを感じることがあります。

3.ふわふわとした歩行

この症状では、歩いているときに地面に足がしっかりと付いていないような感覚に襲われます。

4.歩行時の偏り

歩行時に体が片側に偏ることもあります。

「動揺性めまい」とも呼ばれ、まっすぐ歩こうにも体が意図せず偏ってしまう状態です。

肩こりによるめまいの原因

肩こりがめまいを引き起こす背景には、さまざまな原因が関係しています。

1.筋肉の緊張

筋肉の緊張は、首を支える筋肉への過剰な負担が引き起こし、それが血流の障害やさらなる筋肉の緊張を誘発し、結果としてめまいが発生します。

・交感神経の緊張

首筋の緊張は交感神経を刺激し、自律神経のバランスを崩すことがあります。

この自律神経の不均衡は、めまいの感覚だけでなく、全体的な不調を引き起こすかもしれません。

・血流障害

首の骨(頚椎)にある骨の突起が、頚部を通る血管(椎骨動脈)を圧迫することがあります。

この圧迫により、脳の幹部への血流が妨げられ、椎骨脳底動脈循環不全という状態が生じます。

・頚椎に問題

頚椎そのものの問題、例えば頚椎症なども、首の周囲の神経や血管に影響を与え、頭部への血流障害やそれに伴うめまい、ふらつきなどを引き起こします。

これらのめまいに関連する症状が見られる場合は、適切な医療機関での診断と治療が必要です。

頚椎症とは何か?

頚椎は首の骨で、非常に重要な役割を果たしており、頭の重さや動きによって負担がかかりやすい部位です。

頚椎症とは、頚部の骨構造に関連する一連の障害を指します。

加齢とともに椎間板の変形や退行性の変化により、神経圧迫や血流障害を引き起こすため発症します。

症状は、主に40歳を過ぎると徐々に現れ始め、年齢が上がるにつれて進行することが多いです。

椎間板の変形が進行してしまうと、首の動きを制限される場合が多くなり、日常生活に大きな支障をきたすでしょう。

具体的には、長期間にわたる首の痛みやこり、めまい、上半身の脱力感や疲労感、手指の異常感覚が見られることがあります。

また、下半身では歩行障害や排便、排尿障害といった症状が現れることもあります。

頚椎症の治療方法

頚椎症の主な治療方法には、保存療法、ブロック注射、手術療法の3つが選択されます。

中でも、ブロック注射は効果的な治療法の1つです。

この方法は、痛みが強い場合に神経の周囲に直接薬物を注入し、痛みや炎症を抑制するとともに、神経の過敏反応を落ち着かせる効果が期待できるでしょう。

中村AJペインクリニックでは、治療を始める前に、患者様の問診と生活スタイルを詳しく確認します。

まずは、症状がいつ始まったかや、どのような生活習慣が症状を悪化させるかを把握し、日常生活に即した具体的なアドバイスを提供します。

また、強い痛みがある場合には、神経の周囲に直接薬を注入するブロック注射を行います。

この治療法は、痛みや炎症を抑えるだけでなく、神経の過敏反応を落ち着かせ、さらには症状の緩和を実感しやすいです。

ブロック注射においては、治療の効果を最大限に引き出すために定期的な間隔で注射を繰り返しましょう。

中村AJペインクリニックで肩こりによるめまいを改善しよう

中村AJペインクリニックでは、肩こりや頚椎症によるめまいの治療に特化した治療法を提供しております。

中村AJペインクリニックのブロック注射では、外来診察にて行われ、待ち時間が少ないため、忙しい日常の空き時間を見つけて受診できるでしょう。

施術後はすぐに帰宅できるため、日常生活への影響も最小限に抑えられます。

中村AJペインクリニックでは、20万件以上の施術実績を持つ経験豊富な医師たちが、安全かつ確実に治療を行います。

また、健康保険の適用があるため、治療を受けやすいのも大きなメリットです。

まとめ


肩こりからくるめまいは、首周りの筋肉の緊張、血流障害、交感神経の影響など複数の原因によって引き起こされます。

特に中高年に多い頚椎症は、加齢による椎間板の変形が主な原因であり、長期間にわたる痛みやこりを伴ってしまうでしょう。

肩こりによるめまいでお悩みの方は、ぜひ中村AJペインクリニックのブロック注射を検討してみてください。

記事監修医師プロフィール

中村AJペインクリニック院長

中村 純

アメリカニューヨーク州コロンビア大学 医学部大学院 卒業
米国外科専門医(災害外科・形成再建外科
日本ペインクリニック学会 専門医
日本整形外科学会 専門医
厚生労働省医政局 麻酔科標榜医