近くの整形外科でブロック注射を受ける|失敗しない病院選びのポイント
腰や首の痛みが続いても、どの整形外科でブロック注射を受ければいいのか迷っていませんか。
痛みを早く楽にしたい一方で、注射の安全性や病院選びに不安を抱える方も多いです。
本記事では、ブロック注射のしくみと失敗しないクリニックの探し方、中村AJペインクリニックの特徴をわかりやすく解説します。

ブロック注射とは?痛みに効果的な治療法を解説

ブロック注射は、痛みを感じる部位の神経の近くに局所麻酔薬を注入し過剰な信号を遮断する治療です。
痛みの背景には、筋肉の緊張が続くことで起こる血行不良があり、筋肉や神経に酸素や栄養が届きにくくなります。
その結果、神経が過敏になって小さな刺激でも痛みが出やすくなるだけでなく、筋肉がこわばって血行が悪化する悪循環が生まれ、痛みの慢性化につながります。
ブロック注射は興奮した神経の活動を落ち着かせ、痛みの連鎖を断ち切れる治療です。
神経の興奮を抑えることを狙い、慢性化の悪循環を断つことを目指します。
失敗しない整形外科クリニックの探し方
ブロック注射を受ける場所はどこでも同じではありません。
痛みを任せられる整形外科クリニックを選ぶには、通いやすさや実績などいくつか押さえたいポイントがあります。
ここからは失敗しない探し方を順番に見ていきます。
豊富な治療実績があるか確認する
ブロック注射をどこで受けるかは、病院選びの大事なポイントです。
ブロック注射は痛みを和らげる有効な治療ですが、医療行為である以上、完全にノーリスクとは言えません。
リスクを抑えるには、症例数が多く経験豊富な医師がいる整形外科やペインクリニックを選ぶことが重要になります。
特にブロック注射の件数を積み重ねているクリニックは、画像診断などを使った正確な手技や、万が一の場合に備えた体制が整っているため、より安全に治療を受けられる可能性が高いです。
初めての方ほど、料金や通いやすさだけで決めず、どれくらいブロック注射を行ってきたか必ず確認すると安心です。
アクセスの良さと診療時間をチェック
腰痛が強いと、家から出るだけでもつらく、病院までの移動が大きな負担になります。
距離が遠い病院だと「今日はやめておこう」となりやすく、通院の間隔が空いて治療の効果が出にくくなることもあります。
自宅や最寄駅から歩いて行ける、もしくは電車やバスで乗り換えが少ない場所にある病院なら、痛みがある日でも受診しやすく、計画どおりに治療を続けやすいです。
特にブロック注射は一度で終わらず複数回の受診が必要になることが多いため、通院のハードルが低いことは回復のスピードにも関わります。
病院選びではアクセスと診療時間も確認し、仕事帰りや週末に通えるかを見ておくと安心できます。
オンライン予約システムの有無
ブロック注射は一度で終わらず何度か通うことが多いため、予約が取りやすい病院かどうかも大切になります。
電話のみの予約しか受け付けない病院だと、診療時間中に電話をかけられない日が続き、次の受診が後回しになりがちです。
一方でWEB予約に対応していれば、通勤中や夜間でも自分の空いた枠を確認して申し込めるので、継続通院のリズムを崩しにくくなります。
予約方法は意外と見落としやすいのですが、負担なく通い続けられるかを左右するポイントなので、事前にチェックしておきたいところです。
また初診だけでなく再診もオンラインで確定できると、痛みが強い日でも無理に受付で待つ必要がなく安心して通えます。
整形外科とペインクリニックの違いと選択基準
ブロック注射は局所麻酔薬を用いるため、本来は麻酔科医の領域です。
整形外科で行うこともありますが、注射部位が少しでもずれると効果が乏しくなるため、積極的に扱わない病院もあります。
一方で、ペインクリニックは痛みの専門で症例数が多く、精緻な手技と薬剤選択に強みがあるのが特徴です。
また、MRIやエコーを併用して狙いを定める体制が整い、他科では扱えない薬剤を用いたより広い選択肢を持ちます。
慢性痛で通院を続ける場合は、ブロック注射の経験豊富なペインクリニックを第一候補にすると良いでしょう。
ブロック注射なら中村AJペインクリニックへ
中村AJペインクリニックは、ブロック注射に精通した痛みの専門クリニックです。
豊富な症例に基づく確かな手技と、完全予約制による少ない待ち時間で、落ち着いて治療に臨めます。
より具体的な特徴は、以下で詳しく解説します。
豊富なブロック注射の実績
中村AJペインクリニックは、ブロック注射の症例数が20万件を超えており、痛み治療の分野で積み重ねてきた実績があります。
ブロック注射は神経の近くに薬を届けて痛みを抑える医療行為であり、リスクが全くないわけではありません。
だからこそ、中村AJペインクリニックでは豊富な症例に基づいた安全性の高い手技と、万が一の合併症への備えを徹底しています。
一人一人の症状に合わせて注射部位や薬剤を判断し、事前の説明や不安へのケアも丁寧に行います。
初めての方にも安心して治療を受けていただける体制です。
待ち時間が少ない完全予約制
痛みがつらいときに長時間待合室で座り続けるのは、それだけで身体への負担になります。
中村AJペインクリニックでは完全予約制を採用しており、受付から診察、ブロック注射までの流れがスムーズな対応で進むため、待ち時間がほとんど発生しません。
注射後は状況により20分ほど安静にしていただく場合もありますが、基本的にはそのまま即帰宅できるので、病院に滞在する時間を最小限に抑えられます。
自宅で腰や首を休められることは回復にもつながり、通院そのもののストレスも軽くなります。
長く拘束されないため、仕事や家事で忙しい方でもスケジュールを崩しにくい点も大きなメリットです。
丁寧なカウンセリングと検査
ブロック注射は痛みの原因となる神経周囲に薬を届ける治療なので、どこに打つかを正確に見極めることが大切です。
そのため中村AJペインクリニックでは、いきなり注射をするのではなく、まず医師が時間をかけてカウンセリングを行います。
必要と判断した場合はMRI検査などを実施し、画像を見ながらどこが炎症を起こしているのかをわかりやすく説明してくれるため、理解しやすいです。
検査結果と本人の希望が一致し、リスクも理解できた段階でブロック注射に進む流れになるので、納得したうえで治療に集中できる安心感があります。
不安や疑問が残る場合は、同じ内容でもう一度聞き直して問題ありません。
まとめ

ブロック注射を受けるなら症例数と経験、アクセスや診療時間、WEB予約の有無を確認し、無理なく通える病院選びを進めましょう。
丁寧なカウンセリングや画像検査、完全予約制などの体制を比較し、安全に治療へ進む準備を整えましょう。
記事監修医師プロフィール

中村AJペインクリニック院長
中村 純
アメリカニューヨーク州コロンビア大学 医学部大学院 卒業
米国外科専門医(災害外科・形成再建外科
日本ペインクリニック学会 専門医
日本整形外科学会 専門医
厚生労働省医政局 麻酔科標榜医








